明日は我が身の備忘録(あすびぼ)

自分向け備忘録です。頻繁に更新は難しいでしょうね

Raspberry pi Pico ADCを使う(Windows + VSCode)

f:id:kirikoshokunin:20210417152050p:plain:w350

 今回は、マイコン触りはじめの定番のADC(Analog to digital converter)を使用してみる。前回のタイマ割り込みのプロジェクトにADCの機能を追加実装する。

目次


Raspberry pi PicoのADC

 Raspberry pi Picoの12-bit 500[ksps]のADCが3つ搭載されている。

ADC端子は下図のようにGPIO26~GPIO28にADC機能が接続されている。ADC入力端子が3つしかないので、各種アナログセンサを接続するには向いていない。I2CやSPI出力のセンサを選定するか、外付けADCを使用するほうがよい。

f:id:kirikoshokunin:20210417160658p:plain:w400
RaspberryPi PicoのADCピン配置

CMakeLists.txtの変更

 ADCの機能を使用するためにpico-sdkを使用するので、adc.hをincludeする必要がある。

そのため、CMakeLists.txtのtarget_link_librariesにhardware_adcを追加する。

target_link_libraries(my_project 
        pico_stdlib 
        hardware_gpio
        hardware_adc
        ) 

変更したCMakeLists.txtを下に示す。

ソースコードの変更

実行結果

書き込んで実行するとLチカをしながらUSB経由でAD入力をPCに出力する。

TeraTarmで送信されてきた文字列を下に示す。

f:id:kirikoshokunin:20210417162401p:plain:w350
実行結果

前回記事

kirikoshokunin.hatenablog.com

kirikoshokunin.hatenablog.com